投稿

1月, 2022の投稿を表示しています

「野良犬の夜は長く⑥」亡命と文学

  道に迷った時、あなたはどんな本を読みますか。  道に迷った時、「つべこべ言わずにグーグルマップを見ろ」と思う方が大半だろう。しかし私が言いたかったのは譬喩的な意味であった。自分が人生において進むべき方向を見失った時。いや、そんなに大それたものでなくていいのだ。日々の生活に追われ、知らず知らずのうちにストレスが溜まっている。冬の家は暗く寒い。やりたいことはいっぱいあったはずなのに、それに向かう気力がない。布団に包まり、望まない睡眠へ落ちていく。そんな毎日が続くような時に、あなたはどんな本を読むだろうか。  そんな時に本なんて読まないと答える方も多いだろう。読書以外の気晴らしの方法を持っている人は、読書をせずに自らの気力を充填し、新しい日々に向かうだろう。一方で読書によって自分の気力やエネルギーを調律する人種もこの世界には存在しているのだ。そして、そういった人々は精神的な調律の際に使う「お気に入りの本」を持っている人が殆どなのだ。  私の「お気に入りの本」は村上春樹の『ダンス・ダンス・ダンス』、ウラジーミル・ナボコフの『文学講義』と『ロシア文学講義』だ。「野良犬」はロシア文学の話をすると曲がりなりにも宣言していた気がするので、村上春樹はひとまず置いておく。今日はナボコフからロシア文学の複雑性を見てみようと思う。  まず、ナボコフの話はロシア文学の話なのだろうか。という疑問が湧く。ウラジーミル・ウラジーミラヴィッチ・ナボコフ( Владимир Владимирович Набоков 1899 - 1977 )は 1899 年にロシアはサンクトペテルブルクで生まれた作家だ。彼は初期の作品をロシア語で書いているが、代表作として知られている殆どの作品は彼が渡米した後に英語で書かれたものである。  渡米。彼はアメリカに渡る前にはフランスにおり、その前にはドイツにいた。大学はイギリスのケンブリッジ大学だった。ロシア貴族の家に生まれた彼はヨーロッパを転々とし、アメリカへ渡ったのである。その多くは彼が自発的に望んだ移住ではなかった。彼は亡命ロシア人だった。  亡命。 20 世紀初頭から半ばにかけてのロシア、そしてヨーロッパ。人々は革命と戦争に翻弄され、多くの人々が故郷からの移住を余儀なくされる。ロシア文学はこの「亡命」によって複雑な歴史を辿る。革...